ひじき煮

和食を代表する副菜のひとつです。乾物なので季節関係なく作る事が出来ます。
ひじき煮が余った時には、ご飯にまぜておにぎりにするのもおすすめです。
材料(作りやすい量)
干しひじき・・・15グラム
サラダ竹輪・・・2本
人参・・・1/2本
サラダ油・・・適量
和風顆粒だし・・・少々
砂糖・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ2
料理酒・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1
水・・・1カップ
絹さや・・・お好みで
作り方
①分量外の水で干しひじきを戻す。
②ひじきが戻ったら水を切り、お好みの長さに切る。
③サラダ竹輪を5ミリ幅の半月切りにする。
④人参を千切りにする。
⑤鍋にサラダ油を入れ、④の人参を炒める。
⑥②のひじき、③の竹輪、水、調味料を入れ、煮る。
⑦ひじきが柔らかくなり、味を調えたら、下茹でした千切りの絹さやをお好みで乗せたら完成です♪